auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

相談する子は育つ

auです。最近事務課の方や、教授・友人に、勉強から就活まで相談しまくっているのですが、結果として全部いい方向に向かっている気がします。難しい問題があったとして、自分なりに調べて実行して見ても、うまくいかなかった時は相談し合っています。その結…

データベースで使われるデータ独立性とは

auです。データベースの用語で用いられる「データ独立性」について調べました。 データ独立性とは データ独立性とは、データのスキーマ(データのあり方?うまく説明する日本語がないです)がある程度変わっても、プログラムに影響がないことを言います。データ…

VMのLinuxでPermission errorに出会ったけどroot権限で回避した

auです。タイトル長いですね。Virtual BoxにUbuntuを入れてHadoop環境の構築をしているのですが、sshを使ってローカルのサーバを立てる際に、「permission error」が出たのでどう対処したのかメモ程度に書こうと思います。基本的には公式の設定を上からなぞ…

英語の論文モドキを書いてみた感想

auです。大学の講義の課題で英語の論文を書きました。はっきり言って、英語がさらに嫌いになった気がします。論文を日本語で書いてから英語に直すという書き方をしたのですが、これがダメだった気がします。結論→内容と書いていく英語に対して、内容→結論と…

CSSの右寄せのやり方が多すぎる気がする

auです。React-Nativeで開発をするときに、CSSを書いて体裁を整えることができるのですが、「画像を右寄せ」のやり方を調べてみると、めちゃめちゃ出てくることがわかりました。ここの参考にしたサイトを見てくれればわかるのですが、いっぱいあります。qiit…

Macの最新OS『Catalina』に対応したType-CからEthernet変換のアダプタを探す方法

auです。タイトルがばか長くなってしまいましたが、長らくType-CからEthernetの変換アダプタを探していたのですが、ようやく見つける方法を見つけました。やり方はとても簡単でした。『I/O DATA』の対応表をみることで解決することができます。 www.iodata.j…

React-NativeでGoogle Fontsってどうやったら使えるんだ

auです。Reactを使ってネイティブアプリを開発しています。まとめた内容をみることができる項目があるのですが、そこで使うフォントどうしようかなあと悩んでいると、Google Fontsを使うことで、様々なフォントを使うことができることを知りました。無料だし…

プログラミングができない人はprintデバッグをすべき

auです。後輩にプログラミングを教えるバイトをしているのですが、「何が分からないのか分からない」という状態の人のコードは全て そもそも何も書いてない(本当にわかってない人) 書いてあるけどコンパイルしていない(コンパイルして動かしてみてくれ) 書い…

【React-Native】createMaterialTopTabNavigatorを使ってスワイプの画面遷移を実装する

auです。React-Nativeを使って、iOSとAndroidOSの両方で使えるアプリを作っています。簡単に見えて結構難しい・・・。僕は、画面をスワイプして遷移する動作を実装しようとしました。その中で制約は タブは下に表示されている 左右スワイプで1つだけページを…

可変長のint型のリストの初期化方法

auです。以前、C言語のint型の配列の初期化方法を書きました。しかしあれは、固定長のリストでした。可変長になった場合、あの初期化方法が通用しなかったのでやり方を書いておこうと思います。 可変長の宣言 そもそも可変長のリストは以下のように宣言しま…

ITで使われるスタブという用語について調べてみた

auです。スタブというIT用語を最近知ったのですが、どこかのゲームで出てきたこと以外思い出せないので調べてみます。確かメイプルストーリーだった気がする。 スタブとは スタブとは、ソフトウェアのテストで、本番のものが用意できなかった際に使われる代…

基本情報技術者検定を受けてみた感想

auです。色々とあり、あまり対策ができなかった基本情報技術者検定ですが、本日受検してきました。早速感想ですが、勉強してないところがハッキリと分かるなと感じました。講義で受けた範囲はもちろんできたのですが、それ以外のマネジメント系が壊滅的でし…

C言語で使われるディレクティブとは

auです。今日は、ディレクティブという用語について調べました。C言語のOpenMPやOpenACCを学んでいるときに出てきた用語です。 ディレクティブとは ディレクティブとは、直訳で「指示文」という意味になります。コンパイル時に、このディレクティブ(指示文)…

OpenACCについて調べてみた

auです。OpenACCについて講義でやっているので、自分でも軽く調べてみました。 OpenACCとは OpenACCとは、Open Acceleratorの略称です。GPUなどの外部デバイスを用いた並列処理のための標準の一つです。C言語やC++、FORTRANのソースコードに書き加えるだけで…

JavaとC言語をやって感じた違い

auです。今日は時間がないので雑記になります。JavaとC言語を経験して、感じた違いというか、難しいと思った点を書きたいと思います。Javaは、継承やオーバーライドによってどんな風に値が変わるのかを理解するのが難しかったです。C言語はポインタと配列の…

SQL文でクォーテーションによって違いがあるのか調べてみた

auです。データベースの授業を受けていて、SQL文を書いていたのですが、String型の扱いで気になったことがありました。使用したのはDB Browser for SQLiteです。講義の資料のString型はシングルクォーテーション('文字')に対し、友人が書いていたString型は…

実際にGoogle砲を3回喰らった俺の経験から見る最強のブログの書き方

auです。タイトルにもある通り、今までGoogle砲と呼ばれるものを3回喰らっています。そこで、どんな記事を、どんなタイミングで、どんな手順を踏めばGoogle砲を喰らうことができるのかを、実際の経験に沿って解説していこうと思います。ちなみに、実際にGoog…

標準SIM・microSIM・nanoSIMに大きさ以外の違いがあるのか調べてみた

SIM

auです。親が携帯を買い換える際に、SIMの大きさが違くて大変といっていたので、色々調べてみました。すると、標準SIM・microSIM・nanoSIMと三種類あることが分かり、目でわかるほど大きさが違います。それでも、チップの部分の見た目は一緒です。この大きさ…

Webページのテスト公開はGitHub Pagesがめっちゃ楽だと思った

auです。GitHub Pagesに魅了され始めています。サーバに上げた際にフォントはちゃんと映るかなーということや、配置やレスポンシブデザインは適応されているのかなというのが簡単に確認できるため、最近よく使っています。GitHubの公開レポジトリを作成した…

ハード再読み込みとかいうWebサイト開発に必須なテク

auです。Github pageを使って開発に勤しんでいます。ある日、「よし、とりあえずCSSいい感じに変えたから公開してるページに反映してみるかー」と、masterにpushしました。そしてGithub pageに行ってURLを押してみたのですが、何も更新されません。うーん?…

ストレージエリアネットワーク(SAN)について調べてみた

auです。ストレージエリアネットワークという用語は聞いたことがなかったので調べてみました。名前からは、色々なハードウェアが持つストレージがネットワークで繋がっているのかなーくらいです。 ストレージエリアネットワークとは ストレージエリアネット…

ネットワークで使われるコヒーレントとは

auです。コーヒーのような感じのコヒーレントについて調べてみました。 コヒーレントとは コヒーレントとは、波動が干渉することができる性質のことを指します。ラジオやテレビの電波は、周波数や位相が揃っていて整合性があるのに対して、光はバラバラにな…

Reactでアプリを作った感想

オールして開発した結果寝坊したauです。きのうの続きです。Reactを使ったiOS•AndroidOSアプリ開発をしました。感想としては、一つ一つのコンポーネントを作ってそれを組み合わせるだけなので、割と簡単だなと思いました。ただ、セットアップの段階で関連の…

React最高だと思った

auです。アプリ開発でSwiftを触ったりHTMLを書いたり転々としていたのですが、後輩ちゃんにReactを少し教わり、実装したいものの雛形を速攻で作ることができました。あとは箱に色々追加していくだけになりました。ありがとうございます。明日発表なので今か…

キャッシュヒット率ってなんぞや

auです。キャッシュヒット率って何だろうと思ったので調べてみました。 キャッシュヒット率とは キャッシュヒット率とは、CPUが必要なデータがキャッシュメモリに存在する確率のことです。キャッシュメモリは、よく使用するデータを格納しておき、高速でアク…

IT用語のレプリケーションとは

auです。今回はレプリケーションの意味について調べてみました。 レプリケーションとは レプリケーションとは、データベースなどで使われる用語です。同じネットワーク内や遠隔地にデータをリアルタイムにコピーすることを指します。システム障害がおきた時…

スプラで勝てない日はまじで勝てなかった

auです。今日いつも通り17liveで配信しながらスプラトゥーン2をしていたのですが、鬼のように連敗する時がありました。このままやり続けたらどうなるんだろうと、興味本位で続けてたら、まじで勝てませんでした。こんな感じになってしまった・・・。実験のよ…

HTMLとCSSを2年ぶりにガチで書いた

auです。大学1年の時に講義で受けた以来にWebページを作成しました。全部1からという訳ではなく、フリーでテンプレートとなるCSSを拾って、分からない箇所や、適応されているものにどんな意味があるのかを解釈しながらやっていたので、普段のC言語とかOcaml…

最近PV数が少しずつ伸び始めた

auです。最近疲れてるんで今日はだいぶ短く行こうと思います。最近なんとなくPVが伸び始めてきた気がします。授業で気になった用語を主に調べてたので、それ関連で来た人が多いんじゃ無いかなと思います。記事を見ても、C言語の記事が多いので、自分の生徒が…

SwiftでHTMLを取得するアプリを作ってみた

auです。XcodeでSwiftを書いて、Webサイトにアクセスするだけのアプリを作りました。ただそれだけのアプリなのでコードは数行なのですが、XcodeのStoryboardの設定がいまいち分からず、めっちゃ苦戦しました。WebViewのパーツを使うのは気づかなかった・・・…