auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

IT

オフショア開発とは

auです。オフショア開発の意味について調べてみました。 オフショア開発とは オフショア開発とは、海外の事業者に業務を委託・発注することです。国によって人件費が異なるため、より安いところで開発業務を行うことで、コストを抑えることができるというメ…

ページ遷移中もキー入力を無効化する方法はあるのか

IT

auです。JavaScriptのファイルに、キー入力を無効化するような処理を組み込んでいました。しかし、ページ遷移中の画面ではこの無効化がきいていないようで、F12キーを連打しているとデベロッパーツールが開くという現象が起きてしまいました。この無効化して…

鬼滅の刃で使われているフォントに名称はあるのか

IT

auです。鬼滅の刃って独特なフォントをしていますよね。筆で書いたような、イメージにぴったりのものです。そこで、そんなフォント名が気になったので調べてみました。 結論 結論としては、以下の3つが使われているようです。闘龍書体・陽炎書体・黒龍書体こ…

IT用語の監査調書とは

auです。監査調書について調べてみました。 監査調書とは 監査調書とは、監査しましたという根拠になる実施記録のことです。この監査調書は、システムが定められた基準通りに処理されているかを、独立した立場の人物が作成します。開発者自身が監査調書を取…

HRテックとは

auです。HRテックの意味について調べてみました。 HRテックとは HRテックとは、人事業務全般をデジタルに置き換えて効率化することです。HRは「Human Resources」の頭文字を取っており、人事という意味があるようです。人事業務は、労務管理・採用活動・評価…

IT用語のマルチブートとは

auです。IT用語のマルチブートの意味について調べてみました。 マルチブートとは マルチブートとは、1台のコンピュータに複数のOSを入れることを言います。何だか聞いたことあるなーと思ったら、デュアルブートとほぼ同じ意味のようですね。デュアルブートは…

JavaScriptを書き換えてもHTMLが更新されなかったらスーパーリロードだ!

IT

auです。最近、JSを触れる機会が増えてきました。そこで、Chromeだけ更新が反映されないという事象が起きました。その際の解決策を書こうと思います。 解決策 解決策は、スーパーリロードです。画面左上の更新マークを右クリックし、キャッシュの削除と再読…

単体テストとは

auです。最近、テストをやる段階に入ってきたので、改めて調べていこうと思います。 単体テストとは 単体テストとは、個々の機能が問題なく動作しているかを検証するテストのことです。コードを書いた際に、一番最初に行われるテストで、関数やメソッド単位…

IT用語のデタッチとは

auです。デタッチの意味について調べてみました。 デタッチとは デタッチとは、アタッチで割り当てられたものを切り離すことです。アタッチはきのう書いたように、仮想環境のデータ容量を割り当てる際に使われる言葉です。この割り当てたデータ容量を切り離…

IT用語のアタッチとは

auです。IT用語のアタッチについて調べてみました。 アタッチとは アタッチとは、仮想マシンのデータ容量を割り当てる際に使う用語です。主にクラウドで使われる用語です。結びつける、取り付ける、接続するという意味がある英単語です。現在ある何かに割り…

IT用語のログレベルとは

auです。ログレベルについて調べてみました。 ログレベルとは ログレベルとは、ログを出力する際のフィルターのことです。特定のレベル以下は出力しないというような使い方をします。実際の現場となると、どの程度のレベルを出力するのか気になるところです…

SLOCとは

auです。先日、LOCというソースコードの行数を示す用語について調べました。しかし調べてみると、SLOCという用語もあるようなのでこちらも調べてみました。 SLOCとは SLOCとは、そのままLOCのことでした。LOC:Lines Of Code SLOC:Source Lines Of Codeとい…

IT用語のLOCとは

auです。LOCについて調べてみました。 LOCとは LOCとは、ソースコードの行数のことです。Lines Of Codeの頭文字を取っていて、直訳でコードの行という意味になります。若干書き方の違うコードのLOCを見てみます。 if (a == 0) { System.out.println("0だよ")…

IT用語のバッチとは

auです。IT用語のバッチについて調べてみました。 バッチとは バッチとは、「一束、一群、一団」という意味があります。何らかのの塊といった感じの意味ですね。バッチ処理という意味になると、一連の処理の塊となります。「.bat」の拡張子のファイルを「バ…

ビジュアルマッピングとは

auです。ビジュアルマッピングの意味について調べてみました。 ビジュアルマッピングとは ビジュアルマッピングとは、造形物にプロジェクターなどを用いて投影する映像手法のことです。どこかで聞いたことあるなーと思ったら、プロジェクションマッピングの…

IT用語のリプレースとは

auです。リプレースの意味について調べてみました。 リプレースとは リプレースとは、壊れている・古くなったハードやシステムを置き換えることです。基本的な構成はそのままで、同等以上の性能のものに置き換えるます。似たような言葉でマイグレーションが…

IT用語のサイジングとは

auです。サイジングの意味について調べてみました。 サイジングとは サイジングとは、システム構成を過少でも過大でもなくなるように計算することです。サーバの場合、過少だと負荷に耐えられず、過大だとコストが多くなってしまいます。そこで、サイジング…

IT用語のダッシュボードとは

auです。IT用語のダッシュボードについて調べてみました。 ダッシュボードとは ダッシュボードとは、様々なデータを集めて加工した情報を見ることができる画面のことです。Bootstrapのテンプレートを例に出すとこんな感じです。情報をグラフや表で見ることが…

ローミングとは

auです。ローミングについて調べてみました。 ローミングとは ローミングとは、契約している通信事業者の通信範囲外になっても、他の事業者の回線を利用してサービスを受けれるようにすることです。代表的なもので国際ローミングがあります。これは、海外に…

IT用語のDevOpsとは

auです。DevOpsの意味について調べてみました。 DevOpsとは DevOpsとは、開発チームである「Development」と運用チームである「Operations」を組み合わせた造語です。開発チームと運用チームがお互いに協力し、ビジネスの価値より高く、より早くユーザに届け…

エスカレーションとは

auです。エスカレーションの意味について調べてみました。 エスカレーションとは エスカーレーションとは、上位者に判断・対応を仰ぐことを指します。電話対応などで対応外のことが起きたときに、上司に相談することなどが例に挙げられますね。要は、上司に…

IT用語のリビジョン番号とは

auです。IT用語のリビジョン番号について調べてみました。 リビジョン番号とは リビジョン番号とは、アプリケーションなどの不具合の修正や改善をして「1.0.1」から「1.0.2」に上がる番号のことです。ゲームでもよく使われる番号で、軽い修正や改善の際に使…

ローコードとは

auです。ローコードの意味について調べてみました。 ローコードとは ローコードとは、ほとんどプログラミングをしないて開発をする手法のことです。プログラミングの量を減らして開発することで、完全にプログラミングをしないよりは早く開発ができて、拡張…

エクセレントカンパニーとは

auです。エクセレントカンパニーについて調べてみました。 エクセレントカンパニーとは エクセレントカンパニーとは、「有名な経営戦略本」のことです。すごく優良(エクセレント)な企業に共通しているポイントは何かなあということをまとめた本のようです…

IT用語のEOLとは

auです。IT用語のEOLについて調べてみました。 EOLとは EOLとは、「提供していたサービや販売している製品の製造・出荷・サポートを終了すること」です。EOLは、End Of Lifeの頭文字を取った略称のことです。EOLは、製品の製品やサービスの終了の意味だと理…

IT用語のZ世代とは

auです。Z世代の意味について調べてみました。 Z世代とは Z世代とは、1990年代後半〜2015年代に生まれた世代のことを指します。Z世代は、デジタルネイティブ・SNSネイティブ・スマホネイティブといった特徴があるようです。Z世代より前は、Y世代・ミレニアム…

ターミナルコマンドはエラーが出なければ実行できている

auです。初心者あるあるを思い出したのでメモ程度に書いておこうと思います。例えば、サーバの起動コマンドである「mysql start」のようなものを実行したとします。しかし、設定によっては何も表示されずに、そのまま次の入力ができるようになります。これは…

IT用語のコーパスとは

auです。コーパスの意味について調べてみました。 コーパスとは コーパスとは、自然言語(日本語や英語など)の文書を集めたものです。AIやディープラーニングの分野で、自然言語処理をする場合の学習データとして用いられます。コーパスの中にも複数の種類が…

Derbyって何なのか調べてみた

auです。Derbyという用語を見たときに、何を指しているのか分からなかったので調べてみました。 Derbyとは Derbyとは、Apache財団が開発を進めている、Javaで作られたRDBMS(リレーショナルデータベース)のことです。特長は、軽量であるため組み込み系で使わ…

パフォーマンスチューニングとは

auです。パフォーマンスチューニングについて調べてみました。 パフォーマンスチューニングとは パフォーマンスチューニングとは、「システムの処理や信頼性を最適化するために、システムの動作環境を最適化すること」です。ここでいう最適化は、価格とパフ…