auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

結合テストで問題の修正をするときに行うことは多い

auです。開発も結合テスト段階に入り、そこそこ忙しくなってきました。自分も担当した開発部分の結合テストをやっており、それに関わる修正が出ました。すると、Gitでチケットを発行し、問題点の定義・原因究明・解決方法を明記し、上司に確認してもらうとい…

シナリオテストで値を間違えていた時の絶望

auです。シナリオテストをやっていたのですが、設定するはずのパラメータを誤っており、1からテストし直す羽目になりました。次回からは念には念を入れた確認を心がけます。

オフショア開発とは

auです。オフショア開発の意味について調べてみました。 オフショア開発とは オフショア開発とは、海外の事業者に業務を委託・発注することです。国によって人件費が異なるため、より安いところで開発業務を行うことで、コストを抑えることができるというメ…

ネット証券の開設って意外と簡単だと感じた

auです。ネット証券を最近開設しました。とんでもなく多くの資料が必要なのかなーと思っていましたが、1時間弱で終わることができたので割とあっさりでした。本人確認が必要だったのですが、マイナンバーと顔写真だけで大丈夫とのことでした。これがとても簡…

ページ遷移中もキー入力を無効化する方法はあるのか

IT

auです。JavaScriptのファイルに、キー入力を無効化するような処理を組み込んでいました。しかし、ページ遷移中の画面ではこの無効化がきいていないようで、F12キーを連打しているとデベロッパーツールが開くという現象が起きてしまいました。この無効化して…

ケーブルを整理できるものを買った

auです。机のケーブル類がとても気になってきたので、誕生日プレゼントの一つとして買ってみました。ゲーム機が机上に乗っていたりと大問題なので、いい感じに整理できるように考えていこうと思います。

Chromeだとブラウザバックを完全に無効化できない

auです。Chromeでブラウザバックを無効化するような動作を実装したかったのですが、ブラウザの仕様上無理のようでした。詐欺サイトが悪いことに使っていたようで、その対策として一回クリックやキーボードの入力といった、ユーザのアクションを入れないとダ…

23歳になった

auです。ついに23歳になりました。年々、歳をとる速度が上がってるような気がします。体感的な人生は、20歳くらいまでで半分の時間感覚というのを聞いたことがあるようなないような。毎日の濃度を高くして、太く長く楽しく過ごしていこうと思います。

初めて扶養控除の申請をした

auです。新卒になって初めて年末調整を迎えました。バイト時代は103万の壁も超えないし、学生だからという理由で特に記載したことがありませんでした。しなくていいと教えられたしね。しかし、社会人になってからは各項目を確認するのような作りになっていて…

体力の回復力が落ちたような気がする

auです。今週は割と遊んでいた週でした。学生の頃は、寝て起きれば次の日もぼちぼち活動してたと思いますが、今回はとりあえず寝ていました。体力がなくなったのか、リモート続きで慣れていないのか・・・。日頃から体は動かすようにしよう

水曜に休みがあるとやっぱいい

auです。今週は、水曜日が休みなので、前後どちらかに必ず休みがある平日でした。気が楽になるけど、今回は出かけたのでそれなりに疲れもあります。それでも、気分が爽快になれるので毎週水曜は休みがいいですね。

エラーが解決した瞬間がすごく嬉しい

auです。丸一日考えても解決しないエラーが、一行直すだけで解決しました。頭の中で紐解いてみると、あー確かに治りそうだわとなりました。あーこの方法があったかと、すごく嬉しかったことを覚えています。詰まったら一歩引くような考え方をできるようにな…

NRの意味とは

auです。NRの意味について調べてみました。 NRとは NRとは、直帰という意味です。No Returnの頭文字を取った略称です。客先へ訪問して定時を越える場合など、会社に戻るのではなく自宅に戻る場合もあると思います。この場合、NR、直帰ということになるわけで…

先輩に褒めてもらえて嬉しかった

auです。新卒のエンジニアとして入社して、配属されて約2ヶ月が経ちました。早くから開発メンバーとして予定に組み込んでもらえて、実際の製品を触らせてもらえています。多めに予定を見積もってもらってると思いますが、予定通りに進められていて褒めてもら…

お昼ご飯のレパートリーを増やしたい

auです。最近リモートワークの日のお昼を作るのですが、パスタかチャーハンの二択になってしまいました。調べてみると、リモートワークにおすすめの料理があるみたいなので挑戦してみようと思います。