auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

OCamlのシグネチャが読み解けない

auです。最近の悩みを書こうと思います。まあ、タイトル通りOCamlのシグネチャがよく分からないということです。課題を解く際に、問題によってはこんなシグネチャになるよーって感じで例が書いてあるのですが、いくらやってもそんなシグネチャはできません..…

期待値とは

auです。数学は中学でついていけなくなったわけですが、大学でエンジニア系のことを学んでいると、どーーーーーーしても数学と向き合うことになるわけです。正直まじでしんどいです。それでも友人に聞いたり、教授に聞いたりしてなんとかしているわけです。…

PageRankについて調べてみた

auです。アルゴリズムを学んでいる際に、「PageRank」について少し興味を持ったので、他にも色々調べてみることにしました。 PageRankとは PageRankとは、SEOで使われる用語で、Googleの検索エンジンがそのページの重要度を測るために使用します。このPageRa…

ITで用いられるパルスについて調べてみた

auです。プログラムを書いてモーターを操作する際に、「パルス」という用語が「聞いたことあるな〜」程度だったので調べてみました。 パルスとは パルスとは、電気信号の波のことです。パルスには周波数が深く関わっており、この周波数は、単位時間でどれく…

大学で実施された就活(夏のインターンに向けた)講座を終えた

auです。大学で実施していた夏のインターン対策講座が終わりました。夏のインターンに向けたイメージのようなものは少しはついたかなーと思います。やったことは自己分析や企業分析の仕方を主にやりました。中には本当にそんなとこ見られてるのか?というこ…

ネットワークで用いられるVoLTEについて調べてみた

auです。ネットワークの通信技術の一つに、VoLTEというものがあります。携帯電話で用いられる通信技術くらいにしか理解できなかったので、調べてみました。 VoLTEとは VoLTEとは、Voice over Long Term Evolutionの頭文字をとった略称です。ヴォルテと読むら…

パターンマッチについて調べてみた

auです。OCamlを勉強しているときに、「パターンマッチ」という用語が出てきたので調べてみました。 パターンマッチとは パターンマッチとは、データから特定のパターンに合う値を探し出すことを指します。そのままですね。C言語で用いられる"switch-case文"…

スプラでA帯になった

auです。休憩がてら、現在のスプラトゥーン2の状況をなんとなーく書いていこうと思います。現在のうてウデマエ 現在の勝敗 いい感じにウデマエやランクが伸びていて、勝率も勝ち越すようになりました。時間が合えばですけど、ガチホコ、ガチアサリもすぐA帯…

ネットワークで用いられるチャネルについて調べてみた

auです。ネットワークで用いられる用語で「チャネル」というものがあります。チャンネルの打ち間違えじゃないかとも思えるこの用語ですが、意味を知らなかったので調べてみました。 チャネルとは チャネルとは、一般で用いられる「チャンネル(channnel)」の…

ScipyのバージョンによってはNetworkxで正常にグラフを作ることができなかった

auです。ファイルを受け取り、その中身の隣接行列を作成するという問題がありました。その際に、意味不明なグラフができてしまったので、解決策を忘れないようにメモしておきたいと思います。 Networkxを用いてアルゴリズムの問題を解こうとした際に、Scipy…

ESPとEBPについて悩んでみた

auです。アセンブリについて勉強していたのですが、ESPとEBPの扱いでめちゃめちゃに悩みながらやっていたので、理解できたことを少しでもまとめようと思います。 EBP EBPは、ベースポインタと呼ばれ、実行している関数の底を指します。labelで関数が呼ばれた…

クラスター分析で用いられるデンドログラムとは

auです。クラスター分析を学んだ際に、「デンドログラム」という用語が出てきたので調べてみました。 デンドログラムとは デンドログラムとは、クラスター分析で用いられる樹形図のことです。そもそもクラスター分析は、簡単にいうと最も似ている組み合わせ…

ITで用いられるペリフェラルについて調べてみた

auです。I/O(インプット/アウトプット)デバイスを接続する際に用いられる用語の1つとして「ペリフェラル」というものがあります。今日はその意味について調べてみました。 ペリフェラルとは ペリフェラル(Peripheral)とは、日本語で「周辺機器」という意味に…

プログラミングで用いられる環境とは

auです。プログラミングをしていて、「環境」という用語を使うのですが、どういう意味か気になったので調べてみました。 環境とは 環境とは、変数名と値のセットのことです。よく、クラスやモジュールで「環境を持つ」なんて言われることがあると思いますが…

プログラミングにおける副作用とは

auです。「プログラミングの副作用」というのを聞きますが、プログラミングも薬とか飲むのかなと思ったのでちゃんとした意味を調べてみました。こちらのサイトがとてもわかりやすかったです!qtamaki.hatenablog.com プログラミングの副作用とは プログラミ…

デシベルとは

auです。ネットワークの信号強度を表す「デシベル(dB)」 がなんとなくしか理解できていなかったので調べてみました。 デシベルとは デシベル(dB)とは、音の強さ・信号の強さを表す時の単位です。デシベルは、2つの信号の力の10を底とする対数として表記され…

ミュータブルな型とは

auです。プログラミングをしていると、「ミュータブルな型」というものに出会います。これはどんなことができるのかを調べてみました。 ミュータブルな型とは そもそもミュータブル(Mutable)とは、「変更可能な」という意味です。つまり、ミュータブルな型と…

有限オートマンって何か調べてみた

auです。プログラミング言語について勉強していると、「有限オートマン」という用語があることを知りました。いやなんだこれと全く分からなかったので調べてみました。 有限オートマンとは 有限オートマンとは、計算機が入力を「受理」するか「拒否」するか…

ネットワーク用語のマルチパスフェージングとは

auです。ネットワークで用いられる「マルチパスフェージング」という用語の意味について調べてみました。 マルチパスフェージングとは マルチパスフェージングとは、受信アンテナに来る複数の電波が干渉し合うことによって生じる変動のことを指します。変動…

IT用語のアーカイブとは

auです。最近YouTubeやInstagram、Slackなどで「アーカイブ」という用語をよく聞くのですが、実際に意味をあまりよく分かっていなかったのでこれを機に調べてみました。 アーカイブとは アーカイブ(Archive)とは、「保管所・保存記録・保管」という意味があ…

Google Apps ScriptでWebアプリを作成してみて感じたこと

auです。諸事情で公開ができないですが、GAS(Google Apps Script)を使っておみくじアプリなるものを大学の委員会で作りました。とりあえず最初にしてはいい感じのものがに作れたなーと思います。この調子でどんどん作っていきたいです。さて、GASで実際に作…

GASで画面遷移ができない場合の解決法

auです。きのう、main関数の結果をうまくhtmlで取得することができない問題が発生していました。 こんな感じで書けば、main関数の実行された返り値が保存されるはずです。しかし、色々調べていくうちに、HTMLを提供するための関数"HtmlService.createHtmlOu…

GASで画面遷移ができない

auです。現在GASを使って簡単なWebアプリケーションを実装しようとしているのですが、うまく画面の遷移が実装できません・・・ function main() { var html_file = SelectHTML(select_ball) return HtmlService.createHtmlOutputFromFile(html_file); } // p…

プログラミングのWebテストというものを受けてみて思ったこと

auです。大学3年なので、夏のインターンに向けて色々な企業をみている最中です。自分はエンジニア志望で、その中でも、一部の企業は応募の際にテストを受けるような企業もあります。大学でプログラミングをやってきたので、どうにかなるかもしれないんじゃな…

スプラで有名なLibalentCalamariについてまとめてみた

auです。最近、NPB eスポーツスプラトゥーンが始まり、はちゃめちゃに盛り上がってきている「スプラトゥーン2」というゲームがあります。しかし、自分は参加チームにあまり詳しくなく、どのチームが強くて、どんな選手が出場するのか分からない状況でした。…

アルゴリズムで用いられるアラインメントとは

auです。アルゴリズムの問題を解いている時に、「アラインメント」という用語が出てきて、よく分からなかったので調べてみました。 アラインメントとは アラインメント(Alignment)とは、「並べる、整列、比較」という意味があります。アルゴリズムて用いられ…

オリンピックについて素人がガチで調査してみて感じたこと

auです。大学の課題でオリンピックについて真面目に調べてました。主に選手やスタッフの食べる食材を使用する際の基準についてを調べていました。すると、意外と厳しいんじゃないかということに気づかされました。例えば 国産を基本的に使用する 持続可能性…

末尾再帰とは

auです。プログラミングにおける最適化の一つとして、「末尾再帰」というものがあります。どんな最適化なのか調べてみました。 末尾再帰とは 末尾再帰(Tail Call)とは、返り値が再帰関数の引数になるような再帰を指します。普通の再帰だと、スタックのように…

Macがあっつくなって画面が黄色くなったけど治ったお話。つまりMacは最強。

Mac

auです。北海道でお土産を見ていたとき、「なんだか背中あっついなー・・・」と感じ、休憩時に確認してみると、入れていたMacがめちゃめちゃあっつくなっていました。何だこれと思って開いてみると、すごい重くてやべえってなり、画面を確認してみると、左側…

田植え体験をしてきた

auです。委員会の活動で北海道にきて2日目です!目玉の田植え体験、先輩とお話をしながらバーベキューを楽しむことができました!田植えを通じて、手作業を楽にできる機械は本当にすごい発明なんだなと思い、自分もそういう楽にできるものを開発してみたいな…