auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オペレーショナルエクセレンスとは

auです。オペレーショナルエクセレンスについて調べてみました。 オペレーショナルエクセレンスとは オペレーショナルエクセレンスとは、業務改善のために行った事が定着し、業務効率が磨き上げられて、競争上の優位性を持つ事です。なんだか難しいなあと思…

人狼って論理的に話すのに最適なのでは?

auです。最近、友人と人狼をやりました。その時にふと気付いたのですが、人狼は論理的に考えるのに最適なのではないかと思いました。 人狼とは 人狼とは、村人チームと人狼チームに分かれて戦うゲームです。村人チームは村に紛れている人狼を追い出せば勝利…

初めてWeb講義を受けてみた感想

auです。本日、初めてWeb講義を受けました。短いですが、感想を書いていこうと思います。 ギリギリまで寝れるのが嬉しい おそらく多くの学生が思っていることだと思います。パソコンをつけてサイトにアクセスして待つだけでいいので、ギリギリまで布団の中に…

Dartの基礎的な記法について調べてみた。

auです。Dartの書き方について調べてみました。https://qiita.com/hiko1129/items/90a201f857fb125bd8ef上記のサイトを参考にみていました。とりあえず読んだだけなので感想だけになりますが、Javaの書き方によく似ているなと思いました。classを宣言して書…

FlutterでHelloWolrdしてみた

auです。今日は、FlutterでHello Worldを表示してみました。XCodeのデフォルトのシミュレーターがiPhoneSE2になっていて、Flutter側がエラーを起こしていたので実機につなげてデバッグしました。 環境 macOS Catalina 10.15.4 Android Studio 3.6.1 iPhone X…

Flutterを導入してみた

auです。きのうFlutterについて調べて興味を持ったのでインストールしてみました。 環境 macOS Catalina 10.15.4 やり方 1. 公式サイトに行ってFlutterのSDKをダウンロードflutter.dev2. ダウンロードしたSDKをフォルダに展開する僕は公式のように、developm…

Flutterについて調べてみた

auです。FlutterというSDKについて調べてみました。 Flutterとは Flutterとは、Googleが開発したモバイルアプリ向けのSDKのことです。1つのコードでiOS・Androidのアプリを作ることができます。似ているものとして、React Nativeがありますね。Flutterで使用…

Google Analyticsのrealtime_previewを加算しない方法

auです。はてなブログで記事を書いていると、隣にリアルタイムのプレビュー画面が表示されます。Google Analyticsを通していると、このページのアクセスも加算されてしまうため、本当のアクセス数を確認することができません。今回は、そのrealtime_preview…

Google Analyticsのrealtime_previewって何?

auです。Google Analyticsのページビュー数を確認しているときに、「realtime_preview」が全体の10%を占めていることがわかりました。多いし、そのようなアドレスにアクセスしても何も表示されません。存在するとしたら以下のようなアドレスだと思います。ht…

Pythonでスマートに配列を分解することができた

auです。Pythonで配列に入っている値を分解したいときってありますよね。こんな感じに。 array = ["au", 21, 170, 65, "埼玉県", "xxx@yyy.jp"] name = array[0] age = array[1] height = array[2] weight = array[3] city = array[4] mail = array[5] 配列…

Pythonでtkinterを使ってクリックを取得してみた

auです。Pythonでクリックを検出できるのかなーと思ったので調べてみました。tkinterを使うことでできるようですね。 import tkinter def click_event(): print("クリックされました") if __name__ == '__main__': tki = tkinter.Tk() tki.geometry('300x300…

Pythonでtkinterを使おうとするとエラーが起きる場合の対処法

auです。Pythonでクリックを取得するために、「tkinter」のライブラリを利用しようとしたら、以下のようなエラーが出ました。 File "click_event.py", line 1, in <module> import tkinter File "/Users/username/.pyenv/versions/3.7.0/lib/python3.7/tkinter/__ini</module>…

人に適切に教えることができた

auです。今日も雑記になるので、短めに書こうと思います。後輩からC言語のコンパイラについて教えてくれと言う質問が来ました。あー、俺もカタカナ並べられて初見じゃ意味もわからなかったなと思いました。質問に答える際に、何もみずに「書いたプログラミン…

大学の講義がSlackを利用していて何だか感動した話

auです。今日は雑記程度で短く行こうと思います。大学の講義がSlackを使って、質問をすることや、講義の連絡が行われるようになりました。そこで一番すごいと思ったのが、Slackを通じて全生徒や全教授らと繋がることができていると言う点です。大学ですれ違…

今年で変わったデザインをまとめた記事を読んでみた

auです。面白そうな記事を見つけたので読んでみました。qiita.comSlackを初め、YouTubeやTwitter、Googleなどのデザインが刷新されました。丸みを帯びたデザインが増えてきたなって思っていたのですが、印象に残すために必要な部分は角ばったフォントにする…

AirDropについて調べてみた

auです。AirDropに関して、ちょっとした資料を作る仕事があったので作ってみました。その際に新しく知ったことを書いておこうと思います。 AirDropとは AirDropとは、iPhone、iPad、Macといった、Apple製のデバイス同士で、写真・書類・動画などのコンテンツ…

Macのターミナルを使って通信速度を調べる方法

auです。通信速度が悪いなーと感じたので、Mac上のCLI(ターミナル)で上りと下りを調べる方法を探しました。 fast-cliをインストールする npmを使って「fast-cli」をインストールする。github.com npm install --global fast-clinpmのインストールは以下のリ…

macで.DS_Storeを作成しないようにする

auです。プログラミングをしているときに、「.DS_Store」というファイルがよく作られます。Gitで管理していると、.gitignoreに追加していない場合に非常に厄介です。調べてみると、これを作らないようにするコマンドがあるようなのでメモ程度に残しておきま…

リモートワークで使われるRemoについてまとめてみた

auです。リモートワークで使われる「Remo」について調べてみました。remo.co Remoとは Remoとは、ビデオ会議ができるWebサービスです。Zoomといったものが競合にありますね。特徴としては、大小の部屋がいくつもあり、部屋を行き来しながら会議ができること…

リモートワークで使われるZoomについてまとめてみた

auです。リモートワークで仕事や面接を行っているところが多いと聞いたので、Zoomについて簡単にまとめてみようと思います。 Zoomとは Zoomとは、Web会議用のツールです。zoom.us 映像と音声を使って、離れた相手とコミュニケーションを取ることができます。…

MacのApp Storeアプリのアップデートが終わらない場合の対処法

auです。Macを使っているのですが、App Store経由でダウンロードしたアプリのアップデートがあったので適応したのですが、いつまで経っても終わりませんでした。対処する際に参考にしたサイトを載せながら書きたいと思います。 環境 macOS Catalina 10.15.4 …

Pythonで数値を見やすくする

auです。最近知ったのですが、Pythonの数字は"_"(アンダーバー)で区切ることができるみたいです。 実際にやってみる print("_を使わない: ", 1000000) print("_を使う: ", 1_000_000) # 実行結果 _を使わない: 1000000 _を使う: 1000000 ソースコードで_を使…

21卒の就活状況4月上旬

auです。雑記的な感覚で、コロナに襲われた21卒の4月上旬の状況みたいなものを書こうと思います。エンジニア志望でIT企業を中心に受けています。 就活の影響 就活も影響をバッチリ受けてます。パターンとしては5つくらいあります。上から順番に多いと感じて…

OAuthのめっちゃ分かりやすい記事を見つけた

auです。OAuthについて、用語や認証システムということは知っていたのですが、ふわふわした認識しかしていませんでした。最近、分かりやすい説明をしてくれているサイトを見つけました。qiita.com図解で説明されていて、認可サーバ・アクセストークンが、ど…

パブリックドメインについて調べてみた

auです。パブリックドメインについて調べました。 パブリックドメインとは パブリックドメインとは、知的財産権がなく、誰でもフリーで利用できる状態のことです。著作権で守られている著作物ですが、死後70年経って保護期間を経過したものや、権利を放棄し…

コロナ対策サイトに貢献してみた

auです。最近QiitaやTwitterで知ったのですが、東京都のオープンソースを活用した新型コロナウイルス感染症対策サイトがあるようです。誰でも参加できる、OSSプロジェクトみたいですね。詳しくは以下の記事を読むと分かります。 qiita.comエンジニアとして働…

Pythonのmap関数について調べてみた

auです。Pythonにmap関数があるのですが、JavaScriptと同じ感じで使おうとしたら少しだけ違ったのでまとめてみようと思います。JavaScriptの記事はこちらprogram-shoshinsya.hatenablog.com Pythonのmapとは そもそもmapとは、高階関数の一つです。高階関数…

IT用語のリッチクライアントについて調べた

auです。IT用語のリッチクライアントについて調べました。ただし、現在ではほぼ使われていないようです。記事も2010年あたりのものが多かった印象を受けました。そのことを念頭に置いてください。 リッチクライアントとは リッチクライアントとは、以下の要…

IT用語のデジタルツインについて調べてみた

auです。デジタルツインについて調べました。 デジタルツインとは デジタルツインとは、現実空間の情報をIoTといった機器から仮想空間へ情報を送り、仮想空間上で現実空間を再現することを言います。デジタルの双子ということで、同じ情報を、現実と仮想空間…

IT用語のモジュール結合度について調べてみた

auです。今日は、IT用語のモジュール結合度について調べました。 モジュール結合度とは モジュール結合度とは、モジュール同士の関連性の強さを示す概念です。関連性が高いと、片方のモジュールに変更があった際に、もう片方への影響が強く、関連性が弱いと…