IT用語のモジュール結合度について調べてみた
auです。
今日は、IT用語のモジュール結合度について調べました。
モジュール結合度とは
モジュール結合度とは、モジュール同士の関連性の強さを示す概念です。
関連性が高いと、片方のモジュールに変更があった際に、もう片方への影響が強く、関連性が弱いと影響は少なくなります。
設計の際に使われる用語で、独立性・保守性から結合度は出来るだけ低くなるように設計する方が望ましいです。
モジュール結合度は6段階に分けられています。
弱い
- データ結合
- スタンプ結合
- 制御結合
- 外部結合
- 共通結合
- 内容結合
強い