auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

SwiftのDataSourceとは

auです。SwiftでTableViewを使う際に、調べているとDelegateとDataSourceを設定しなくてはいけないことを学びました。DataSourceってなんだろうと疑問に思ったので調べてみました。 DataSourceとは DataSourceとは、TableViewに表示する内容を提供するもので…

プロトタイピングツールとは

auです。プロトタイピングツールと聞いて、プロトタイプを作るアプリが具体的にわからなかったので調べてみました。 プロトタイピングツールとは プロトタイプツールとは、Webサイトやアプリケーションを制作する前のプロトタイプを作成する際に使うツールの…

SwiftのDelegateについて調べた

auです。Swiftでプログラミングをしている際に、Delegateという予約語をよくみました。どんな意味があるのだろうと調べました。 Delegateとは Delegateとは、「移譲」という意味があります。そのオブジェクトにある状態を、他のオブジェクトに移譲し、移譲先…

今日は委員会を引退したので休みです

auです。3年間やり続けた委員会を表向きでは引退しました。ですので、今日はお休みします。

.FREE-Wi-Fi_PASSPORTについて調べてみたら

auです。今、地方の宿にいるのですが、Wi-Fiを検索した際に.FREE-Wi-Fi_PASSPORTがありました。色んなところであるなと思ったので調べてみました。 .FREE-Wi-Fi_PASSPORTとは .FREE-Wi-Fi_PASSPORTとは、ソフトバンクが提供している、訪日外国人向けのWi-Fi…

GithubでCommitの差分を取る方法

Git

auです。Githubでプロジェクト管理をしている際に、ある程度コミットをしたブランチをPushしてもらいました。その際に、コミット間の差分を見たいなと思ったので、やり方を調べてまとめてみました。 やり方 1. GithubのプロジェクトのURLにアクセスする例 ht…

Swiftのletとvarの違いについて

auです。Swiftで変数名を宣言する際に「let・var」が出てきました。JavaScriptでも出てきたけど、同じような使い方じゃないなと思ったので調べてみました。 Swiftのlet Swiftでのletは、定数を宣言する際に使います。 let n : Int = 3 これを変更しようとす…

SwiftでGoogle Speech-to-Textを使った際の値のアクセス方法

auです。Google Speech-to-Textを使って音声認識アプリを作っています。Swiftで作れるということで、やり始めています。サンプルを使ってみて、以下のような形式で値が返ってくることが分かりました。 <StreamingRecognizeResponse 0x>: { results { alternatives { transcript: "アイ" } st</streamingrecognizeresponse>…

iOSのWebViewで音声認識はできない

auです。マイクから音声を読み取り、テキストで返すようなアプリをiOSとAndroidで作ろうとしました。そこで、WebViewを使って1つのサイトにアクセスしようと思いました。Node.jsとexpressを使ってサーバを立てて、Mac本体のマイクで確認することができました…

サービスデザインとは何か調べてみた

auです。サービスデザインという用語について調べました。 サービスデザインとは サービスデザインとは、相手のことをよくリサーチして問題を見つけ、プロトタイプの体験を通じて改善していくアプローチのことです。もともとデザイナー思考だった考え方を、…

React Nativeでamr形式で録音したい

auです。React Nativeでアプリを起動し、amr形式で録音したいです。まだ未解決ですが、やったことをまとめようと思います。 react-native-audioを使う github.comこちらのモジュールを使いました。コードの一部をamrに変えることで保存できるらしいのですが…

Module AppRegistry is not registered callable module (calling runapplication)の直し方

auです。React Nativeでパッケージを追加した後にリビルドしてみると「Module AppRegistry is not registered callable module (calling runapplication)」というエラーが出ました。日本語の記事で見つからなかったので書いておきます。直した後で再現できな…

React Nativeでパッケージをinstallするときにエラーが出る

auです。React Nativeでモジュールをinstallしようとするとエラーが出ます。npmのバージョン違いのようですが、Gitの中身をみても書いてないように思えました。 npm install react-native-google-speech-api --save npm ERR! code ENOVERSIONS npm ERR! No v…

gRPCとは

auです。今回は、gRPCについて調べてみました。 www.grpc.io gRPCとは gRPCとは、プロトコルの一つです。もともとRPC(Remote Procedure Call)がありますが、Google製のRPCで、gRPCです。RPC自体が、通信をして別のコンピュータへ処理を依頼したり、結果を返…

jsのmap関数についてまとめる

map

auです。React Gatsbyでループ処理を書くときに、調べて出てくるのがforループとmap関数でした。map関数についてあまり使ったことがなかったのでまとめてみます。 map関数とは map関数は、配列のデータをループ処理のように操作する際に使います。つまり、要…

React Gatsbyの公式チュートリアルをやってみた

auです。最近、React Gatsbyのチュートリアルをやりました。www.gatsbyjs.org最近、静的サイトジェネレーターのツールである、Gatsbyを勉強しています。公式チュートリアルがあるのでやろうと思い、一通りやってみました。最初からやってみた感想になるので…

URLについてるSlugについて調べてみた

auです。React Gatsbyのチュートリアルをやっていると、Slugという用語を見つけました。どんな意味があるのか気になったので調べてみました。 Slugとは Slug(スラッグ)とは、URLの一部の名称です。例えば https://www.example.com/about/と、URLがある際の「…

パッケージ管理ツールについて調べてみた

auです。npmを使って、パッケージをインストールしてる時に、他にどんなパッケージ管理のコマンドがあったっけと思ったので調べてみました。 パッケージ管理ツールとは パッケージ管理ツールとは、対応する言語やOSのパッケージをインストール・アンインスト…

タイポグラフィについて調べてみた

auです。React Gatsbyのチュートリアルを触っていると、「typography」というプラグインが出てきました。UIを変えるということは分かったのですが、もう少しこの用語の意味について知りたくなったので調べてみました。 タイポグラフィとは タイポグラフィに…

ヒアドキュメントって何?

auです。ヒアドキュメントという用語について調べてみました。 ヒアドキュメントとは ヒアドキュメントとは、プログラミングなどで特殊な記号などを含む文字列をソースコードに埋め込む記法のことです。 どうやらプログラミング言語によって書き方は違うみた…

春休みに入ってリングフィットを毎日やってみている途中結果

auです。きのうのスノボの疲れが抜けきらないので軽く書いてみます。週に2回程度だったリングフィットの運動を、春休みから毎日続けてみました。その中であった変化みたいのを書いていこうと思います。 起きた変化 便通がよくなった 食欲が増した 足が少し細…

Cloud用語のリージョンとは

auです。リージョンという言葉を目にしたときに、パッと意味が浮かばなかったので調べてみました。 リージョンとは リージョンとは、クラウドサービスで出てくる用語です。そして、データセンターを設置しているエリアのことを「リージョン」と言います。関…

Azureについて調べてみた

auです。アズール?アジュール?という言葉を最近よく耳にします。トレンドなものだと思うので、調べてみました。 Azureとは Azure(アジュール)とは、Microsoft社が提供しているクラウドサービスです。部類としてはパブリッククラウドと呼ばれていて、競合に…

オンプレミスとは

auです。最近聞いて気になった「オンプレミス」について調べてみました。 オンプレミスとは オンプレミス(on-premise)とは、サーバやソフトウェアといった、情報システムを自社内に設置し、運用することを指します。ユーザが、外部にあるサービスに問い合わ…

Pythonのpprintモジュールとは

auです。Pythonのことを調べていると、「pprint」というモジュールを見かけます。普通の「print」の違いを知りたくて調べてみました。 pprintモジュールとは pprintとは、「prentty-print」の略称みたいです。綺麗に出力するという意味っぽいですね。その意…

セキュリティーペーパーとは

auです。セキュリティペーパーとな何なのか気になったので調べてみました。 セキュリティペーパーとは セキュリティペーパーとは、1枚の紙毎に持出管理用の磁性体を埋め込んでいる専用用紙のことです。この磁性体に反応するゲートがあり、持ち出そうとしても…

RSS(RDF Site Summary)について調べてみた

auです。クローリング・スクレイピングの勉強を少しずつしているのですが、RSSという存在を知ったので調べてみました。 RSSとは RSSとは、「RDF Site Summary」の略語です。という風に記載されているものもあれば、「Rich Site Summary」「Really Simple Syn…

ユーザーエージェントとは

auです。ユーザーエージェントについて少し詳しく知ろうと思い、調べてみました。 ユーザーエージェントとは ユーザーエージェントとは、サイトにアクセスした際に伝える、自分の端末の情報のことです。例えば、どんなOSを使っているのか、アクセスした端末…

クローリングで使うサイトマップとは

auです。クローリングを勉強しようと思い、色々なサイトを見ていると「サイトマップ」というものを見つけました。深くは知らないことだったので調べてみました。 サイトマップとは サイトマップとは、サイト全体のページ構成をまとめたページのことです。つ…