auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

データベース

データベースの考え方が日常で使えそうな気がする

auです。データベースの考え方で、物理的な部分と物理的に存在しない、関係スキーマで分ける箇所があります。会議などで決めることも、関係スキーマ(ターゲットやタイムスケジュールなど)なのか、物理的なことなのか(場所や時間)を何となく頭で振り分けて、…

意味はないが意味を持たせるサロゲートキー

auです。データベースを学んでいるときに、「サロゲートキー」という用語に出会いました。見ても全くイメージができなかったので調べてみました。 サロゲートキーとは サロゲートキーとは、これ自体に意味のないキーだけど、別のキーに意味を持たせるための…

第3正規形とボイス・コッド正規形の違い

auです。データベースの勉強をしていると、スキーマを整理するための正規形を学ぶことになります。そこで、結構似ていて複雑になるのが、第3正規形とボイス・コッド正規形です。簡単にまとめると、自由度は「ボイス・コッドボイス・コッド正規形は、関係スキ…

データベースで用いられるER図について調べてみた

auです。データベースでER図を用いた作図をするのですが、途中で色々忘れてしまったので、ER図の基礎ついてまとめてみようと思い、まとめることにします。 ER図とは ER図とは、実体関係図と言われ、学生やオブジェクトといった、実体のある、識別可能な物体…

データベースで使われるデータ独立性とは

auです。データベースの用語で用いられる「データ独立性」について調べました。 データ独立性とは データ独立性とは、データのスキーマ(データのあり方?うまく説明する日本語がないです)がある程度変わっても、プログラムに影響がないことを言います。データ…

SQL文でクォーテーションによって違いがあるのか調べてみた

auです。データベースの授業を受けていて、SQL文を書いていたのですが、String型の扱いで気になったことがありました。使用したのはDB Browser for SQLiteです。講義の資料のString型はシングルクォーテーション('文字')に対し、友人が書いていたString型は…