auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

雑記

就活支援室が混んできた

auです。去年の12月ごろから就活支援室にちょこちょこ行っているのですが、最近行ってみると、常に人がいるようになりました。ついに時期がきたんだなという感じです。それなりに早めに就活しているような気がしていましたが、同じラインに立っているような…

今日は委員会を引退したので休みです

auです。3年間やり続けた委員会を表向きでは引退しました。ですので、今日はお休みします。

.FREE-Wi-Fi_PASSPORTについて調べてみたら

auです。今、地方の宿にいるのですが、Wi-Fiを検索した際に.FREE-Wi-Fi_PASSPORTがありました。色んなところであるなと思ったので調べてみました。 .FREE-Wi-Fi_PASSPORTとは .FREE-Wi-Fi_PASSPORTとは、ソフトバンクが提供している、訪日外国人向けのWi-Fi…

春休みに入ってリングフィットを毎日やってみている途中結果

auです。きのうのスノボの疲れが抜けきらないので軽く書いてみます。週に2回程度だったリングフィットの運動を、春休みから毎日続けてみました。その中であった変化みたいのを書いていこうと思います。 起きた変化 便通がよくなった 食欲が増した 足が少し細…

大学3年の秋学期が終わった

auです。怒涛の大学3年の秋学期が終わりました。普段の勉強の専門性が上がり、それだけで大変なのに、就活も入ってくるという状況でした。大学の勉強は置いていかれることなく、(返却されてものは)全て平均点を超えていて、周りに教えるような場面もあったの…

研究室をどうやって決めるか...

auです。非常に困っています。4年生になると研究が始まります。どの教授の研究も面白そうで、どれにしようか凄い悩む。ネットワーク系かセキュリティ系かソフトウェア系か・・・テストもあるけど、一番楽しそうな研究をしたいので、教授の論文などを読んで決…

Wordで番号書式を揃えるのって意外と難しい

auです。Wordを使って10000字に迫る勢いでレポートを書いているのですが、章立てをする際に番号書式を使って、綺麗に見えるようにしています。その際に、特に注意せずに番号書式で番号振ってつぎへ〜という風にやっていました。ある程度書き終わった後に戻っ…

Git管理が上達してきた

auです。インターンでGitを使って開発をしています。正直、慣れるまでは「プログラミングGit管理」でした。急にやらかしてしまったり、ブランチがうんぬんかんぬん・・・。散々怒られ、教えてもらい、ようやくどう動くかが分かるようになってきました。友人…

ネイティブアプリを作った感想

auです。ネイティブアプリが完成したので感想を書いておこうと思います。詳しいことは後ほど記事にします。アプリ自体は、React Native Expoで作りました。チームでアプリ設計をして、ある程度は実装できましたが、データベースを使ってアカウントの管理とい…

あけましておめでとうございます

auです。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。エンジニアとして、やるやんって思われるように頑張ろうと思います。めちゃめちゃ短いけど以上!Reactやってきます

2019年まとめ

auです。今年最後ってことで、できたことやできなかったことを整理しようと思います。 できたこと ゲームを完成させることができたり、成績も自分的に「良」でした。知識もそれなりに獲得できたと思える1年でした。早期選考にも呼ばれ、周りよりも、一歩前に…

最近変数名を考えるようになっている

auです。最近意識して、変数名や関数名を書いています。以前は、xやiを乱用していて、変数名にも特に意味のないものを使用していました。しかし、今では気にするようになって、次見ても分かりそうな変数名をつけるようになりました。といっても、やはりまだ…

インターン先でスプリント・バックログとプランニングポーカーをやってみた話

auです。インターンに行った時に、スプリント・バックログとプランニングポーカーをやりました。スプリング・バックログの説明の前に、プロダクト・バックログについて軽く触れておきます。プロダクト・バックログは、機能や技術的改善要素を優先順位を付け…

何故そうなるかが分かると楽しそう

auです。今日はインターン先で、物理エンジンのなぜそうなるのかを解説してもらう機会があり、教えていただきました。物理エンジンなので、全て現実で起きる事象として捉えることができ、いろんな例と共に教えてもらうことができました。まだ全てが理解でき…

パソコンはリュックか肩掛けか

auです。パソコンを毎日持ち歩いているからこそ言えることを書こうと思います。最初の1年半くらいはトートバッグを肩にかけて使ってました。感想としては、見た目は大学生っぽくていい。取り出しやすくて使い勝手もそこそこ。ただ、パソコンが入ってるからか…

1日にテストを被せてはいけない

auです。Webテストの期限と大学のテストがバッティングしました。Webテストは期間内ならいつでも受けられるので、最後まで勉強してからだなと思い、今までの記事の通り、ギリギリまでやっていました。その結果、今日という日に両方ともきてしまったわけです…

並列化処理・分散処理を勉強した感想

auです。並列化と分散処理を勉強しました。やってみた感想をつらつらと書いていこうと思います。勉強したのは、OpenMP、OpenACC、MPI、Hadoop、Sparkでした。なんというかイメージがしにくいことと、コードで書いても実感があまり湧かないことが辛かったです…

相談する子は育つ

auです。最近事務課の方や、教授・友人に、勉強から就活まで相談しまくっているのですが、結果として全部いい方向に向かっている気がします。難しい問題があったとして、自分なりに調べて実行して見ても、うまくいかなかった時は相談し合っています。その結…

英語の論文モドキを書いてみた感想

auです。大学の講義の課題で英語の論文を書きました。はっきり言って、英語がさらに嫌いになった気がします。論文を日本語で書いてから英語に直すという書き方をしたのですが、これがダメだった気がします。結論→内容と書いていく英語に対して、内容→結論と…

CSSの右寄せのやり方が多すぎる気がする

auです。React-Nativeで開発をするときに、CSSを書いて体裁を整えることができるのですが、「画像を右寄せ」のやり方を調べてみると、めちゃめちゃ出てくることがわかりました。ここの参考にしたサイトを見てくれればわかるのですが、いっぱいあります。qiit…

プログラミングができない人はprintデバッグをすべき

auです。後輩にプログラミングを教えるバイトをしているのですが、「何が分からないのか分からない」という状態の人のコードは全て そもそも何も書いてない(本当にわかってない人) 書いてあるけどコンパイルしていない(コンパイルして動かしてみてくれ) 書い…

基本情報技術者検定を受けてみた感想

auです。色々とあり、あまり対策ができなかった基本情報技術者検定ですが、本日受検してきました。早速感想ですが、勉強してないところがハッキリと分かるなと感じました。講義で受けた範囲はもちろんできたのですが、それ以外のマネジメント系が壊滅的でし…

JavaとC言語をやって感じた違い

auです。今日は時間がないので雑記になります。JavaとC言語を経験して、感じた違いというか、難しいと思った点を書きたいと思います。Javaは、継承やオーバーライドによってどんな風に値が変わるのかを理解するのが難しかったです。C言語はポインタと配列の…

Reactでアプリを作った感想

オールして開発した結果寝坊したauです。きのうの続きです。Reactを使ったiOS•AndroidOSアプリ開発をしました。感想としては、一つ一つのコンポーネントを作ってそれを組み合わせるだけなので、割と簡単だなと思いました。ただ、セットアップの段階で関連の…

React最高だと思った

auです。アプリ開発でSwiftを触ったりHTMLを書いたり転々としていたのですが、後輩ちゃんにReactを少し教わり、実装したいものの雛形を速攻で作ることができました。あとは箱に色々追加していくだけになりました。ありがとうございます。明日発表なので今か…

スプラで勝てない日はまじで勝てなかった

auです。今日いつも通り17liveで配信しながらスプラトゥーン2をしていたのですが、鬼のように連敗する時がありました。このままやり続けたらどうなるんだろうと、興味本位で続けてたら、まじで勝てませんでした。こんな感じになってしまった・・・。実験のよ…

最近PV数が少しずつ伸び始めた

auです。最近疲れてるんで今日はだいぶ短く行こうと思います。最近なんとなくPVが伸び始めてきた気がします。授業で気になった用語を主に調べてたので、それ関連で来た人が多いんじゃ無いかなと思います。記事を見ても、C言語の記事が多いので、自分の生徒が…

1年前の課題をやってみたら成長を感じた

auです。教授の補佐として後輩にプログラミングでわからない箇所を教えているのですが、自分が講義内容を分かっていないといけないので、通し程度ですが見て、課題を解いてからやるようにしています。その課題を解いた際に、去年自分が解いた問題と、今回自…

教授の補佐として後輩に教えて感じたこと

auです。今日は、教授の補佐のバイト初日で、後輩にC言語で分からない箇所を教えていました。コマンドライン引数や、パイプを使った処理など、めちゃめちゃ懐かしいと思いました。去年自分がつまづいた箇所でつまづいていて、やっぱり難しかったんだなと感じ…

大学3年秋学期の目標

auです。夏休みが終わり、遂に学校が始まります。そこで、自分なりに目標を立てることにしました。1. 発展課題を全て提出する(とりあえずガチで考えてみる)2. 大学にいる時間を少しでも増やす3. プログラミングをする機会を今以上に増やす4. 就活の情報を積…