auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

IT

中国製造2025について調べてみた

auです。今日は、中国製造2025について調べてみました。中国版インダストリー4.0と呼ばれていたり、日本でいうSociety5.0と同じような感じです。 中国製造2025とは 中国製造2025とは、中国が掲げている産業政策で、2015年から2025年までに行う「製造業の高度…

Society5.0について調べてみた

auです。今日は、Society5.0について考えました。以前、DMS(デジタル・シングル・マーケット)、インダストリー4.0について調べました。何となく同じような系統のお話です。program-shoshinsya.hatenablog.comprogram-shoshinsya.hatenablog.com Society5.0と…

インダストリー4.0について調べてみた

auです。インダストリー4.0について調べてみました。 インダストリー4.0とは インダストリー4.0とは、ドイツが進める製造業の革命のことです。「第4次産業革命」と和訳されています。そのコンセプトは「スマートファクトリー」(考える工場)となっており、工…

デジタル・シングル・マーケット(DMS)について調べてみた

auです。デジタル・シングル・マーケットの意味について調べてみました。DMSとも略されるようです。 デジタル・シングル・マーケットとは デジタル・シングル・マーケット(DMS)とは、EU領域内のデジタル市場を一つに統合して、人・物・資本・サービスの恩恵…

リモートワークで使われるRemoについてまとめてみた

auです。リモートワークで使われる「Remo」について調べてみました。remo.co Remoとは Remoとは、ビデオ会議ができるWebサービスです。Zoomといったものが競合にありますね。特徴としては、大小の部屋がいくつもあり、部屋を行き来しながら会議ができること…

リモートワークで使われるZoomについてまとめてみた

auです。リモートワークで仕事や面接を行っているところが多いと聞いたので、Zoomについて簡単にまとめてみようと思います。 Zoomとは Zoomとは、Web会議用のツールです。zoom.us 映像と音声を使って、離れた相手とコミュニケーションを取ることができます。…

パブリックドメインについて調べてみた

auです。パブリックドメインについて調べました。 パブリックドメインとは パブリックドメインとは、知的財産権がなく、誰でもフリーで利用できる状態のことです。著作権で守られている著作物ですが、死後70年経って保護期間を経過したものや、権利を放棄し…

IT用語のリッチクライアントについて調べた

auです。IT用語のリッチクライアントについて調べました。ただし、現在ではほぼ使われていないようです。記事も2010年あたりのものが多かった印象を受けました。そのことを念頭に置いてください。 リッチクライアントとは リッチクライアントとは、以下の要…

IT用語のデジタルツインについて調べてみた

auです。デジタルツインについて調べました。 デジタルツインとは デジタルツインとは、現実空間の情報をIoTといった機器から仮想空間へ情報を送り、仮想空間上で現実空間を再現することを言います。デジタルの双子ということで、同じ情報を、現実と仮想空間…

IT用語のモジュール結合度について調べてみた

auです。今日は、IT用語のモジュール結合度について調べました。 モジュール結合度とは モジュール結合度とは、モジュール同士の関連性の強さを示す概念です。関連性が高いと、片方のモジュールに変更があった際に、もう片方への影響が強く、関連性が弱いと…

IT用語のCPSについて調べてみた

auです。CPSについて調べてみました。 CPSとは CPSとは、Cyber-Physical Systemの頭文字をとった用語です。CPSとは、実世界(フィジカル空間)の様々なデータをセンサーネットワークで取得し、サイバー空間で分析し、得た情報によって産業の活性化・社会問題の…

Folding@homeでコロナウイルス解析に参加しよう

auです。以下の記事をみて、コロナウイルスの解析に誰でも参加できることを知りました。pc.watch.impress.co.jp「Folding@home」というプロジェクトです。自分のパソコンの処理能力の一部を渡す、分散コンピューティング(グリッドコンピューティング)のよう…

スマートメーターについて調べた

auです。今日は、スマートメーターについて調べました。 スマートメーターとは スマートメーターとは、電力使用量を計測する電力メーターのことです。各家庭についている、電力使用量を測るメーターのデジタル版というイメージです。従来のものと異なる点は…

ITで使われるHEMSとは

auです。HEMSについて調べました。 HEMSとは HEMSとは、Home Energy Management Systemの略称です。ヘムスと呼ばれています。直訳すると、「家電管理システム」です。本当にそのままで、家電を最適に制御するための管理システムのことです。エアコン、照明器…

プライム案件について調べてみた

auです。プライム案件という用語が気になったので調べてみました。 プライム案件とは プライム案件とは、ITのシステムやサービス開発の元請け(1次受け)となっている会社のことです。「プライムベンダー」という用語もみましたが、一緒の意味だと思います。プ…

RTC(Real Time Clock)について調べてみた

auです。Qiitaをフラフラのぞいていると、RTCという用語を見つけたので調べてみます。 RTCとは RTCとは、Real Time Clockの略称です。コンピュータに内蔵されており、オンボードの状態で実装されてたり、外付けで実装されています。現在の時間をカウントする…

IT用語のOTについて調べた

auです。今回は、OT(Operational Technology)について調べました。 OTとは OTとは、Operational Technology(オペレーショナルテクノロジー)の略称で、インフラのシステムや設備を動かすために必要な「制御・運用技術」のことです。コンピュータとネットワー…

シリアル化について調べた

auです。シリアル化という用語が気になったので調べました。 シリアル化とは シリアル化とは、メモリ上に展開されている情報をバイトストリームに変換し、メモリ、DB、ファイルに転送するプロセスです。シリアル化と同じ意味で「シリアライズ・直列化」と呼…

SI(システムインテグレーション)とは

auです。システムインテグレーションについて調べました。 システムインテグレーションとは システムインテグレーションとは、顧客の要望となるシステム開発を受ける企業のことです。SIer(エスアイヤー)という方が浸透しているかもしれません。業務管理シス…

ファームウェアについて調べてみた

auです。最近ファームウェアという用語をみたのですが、意味をよく覚えていなかったので調べました。 ファームウェアとは ファームウェアとは、パソコン、洗濯機などのハードウェアを動かすためのソフトウェアのことです。ファーム(firm)は、日本語で「堅実…

IT用語のオンボーディングとは

auです。IT用語のオンボーディングについて調べました。 オンボーディングとは オンボーディングとは、ソフトウェアやアプリケーションのチュートリアルのことです。元々は、新人研修の意味があり、そのIT版のようなイメージです。つまり、インストールした…

サービスデザインとは何か調べてみた

auです。サービスデザインという用語について調べました。 サービスデザインとは サービスデザインとは、相手のことをよくリサーチして問題を見つけ、プロトタイプの体験を通じて改善していくアプローチのことです。もともとデザイナー思考だった考え方を、…

オンプレミスとは

auです。最近聞いて気になった「オンプレミス」について調べてみました。 オンプレミスとは オンプレミス(on-premise)とは、サーバやソフトウェアといった、情報システムを自社内に設置し、運用することを指します。ユーザが、外部にあるサービスに問い合わ…

静的サイトジェネレータについて調べてみた

auです。React Gatsbyについて調べていたら、「静的サイトジェネレータ」というシステムの一つということが分かったのですが、静的サイトジェネレータを知らなかったので調べてみました。 静的サイトジェネレータとは 静的サイトジェネレータ(Static Site Ge…

VNCについて調べてみた

auです。VNCという用語を見たのですが、聞いたことがなかったので調べてみました。 VNCとは VNCとは、Virtual Network Computingの頭文字を取った用語です。VNCは、ネットワークを通じて遠隔でパソコンを操作するためのソフトウェアの一つです。VNCは2種類あ…

KVS(Key-Value Store)とは何か調べてみた

auです。KVSという用語を聞いたのですが、意味が自分の中で出てこなかったので調べることにしました。 KVSとは KVSとは、Key-Value Storeの略語で、データ管理システムの一つです。データをValue、それに対応するユニークなキーをペアでストレージに保存する…

IT用語のランデブーとは

auです。ネットワーク関連の用語で「ランデブー(Rendezvous)」という用語を知りましたが、意味を知らなかったので調べてみました。 ランデブーとは ランデブー(Rendezvous)とは、P2Pにおいて、お互いの機器同士を接続することを指します。P2Pでは、定期的に…

ビジー状態とはどんな状態か調べてみた

auです。他のプログラムがビジー状態なので続けることができませんというエラーに親が苦しめられていました。なんとなく、他のプログラムが動いてるから、この動作を解決できないということは分かったので、関連ソフトのリクエストを解決することで、ことな…

ITで用いられるハイパーバイザとは

auです。ハイパーバイザの意味について調べました。 ハイパーバイザとは ハイパーバイザとは、コンピュータを仮想化するためのソフトウェアのことです。ハードウェアの中の仮想環境を実行する際に使うソフトで、異なるOSを使うことができます。大学の講義で…

ITで使われるスタブという用語について調べてみた

auです。スタブというIT用語を最近知ったのですが、どこかのゲームで出てきたこと以外思い出せないので調べてみます。確かメイプルストーリーだった気がする。 スタブとは スタブとは、ソフトウェアのテストで、本番のものが用意できなかった際に使われる代…