KVS(Key-Value Store)とは何か調べてみた
auです。
KVSという用語を聞いたのですが、意味が自分の中で出てこなかったので調べることにしました。
KVSとは
KVSとは、Key-Value Storeの略語で、データ管理システムの一つです。
データをValue、それに対応するユニークなキーをペアでストレージに保存する方法です。
値やデータに使用できる型や処理は種類によって異なり、構造体が扱えるものもあるみたいです。
KVSの特徴として、以下のようなものがあります。
- データモデルがシンプル
- スケールアウトしやすい
- ユニークなキーを利用するのでデータの読み書きが早い
- 分散処理に適している
- トンラザクション処理ができないものが多い
代表的なものとして、RedisやmemchaedがKVSのようです。
構造が単純なので、高速な処理ができ、分散処理にも適しています。Pythonでいう辞書型みたいな感じですね。