最近周りで面白いことをやってる人が多い
auです。
最近友達と会話をしていると、めっちゃ面白そうなことやってるじゃんという人が多いので、なぜその傾向になったのかを自分なりに分析してみようと思います。
まずはじめに、どんな面白そうなことをやっている人がいるのかを書き出していきたいと思います。
- 某動画投稿アプリで300万再生を突破する動画を生み出したやつ
- プログラミングを勉強できるキャンプに講師として行ったやつ
- めっちゃ海外に行って遊びまくるやつ
- 映画に出演したやつ
- 何となく応募したら声優になれそうになっているやつ
こんな感じで何かしら面白そうなことをやっている人が周りに多いです。
この人たちに共通していることは、自分から何か行動を起こしているのと、フットワークが軽い人が多いということです。気づいたら何かやっていたり、呼べば割とすぐ来る人が多いです。
また、人の話を聞いたり話すのが好きな人や、自分の意見を出す人、リーダーシップがあるという印象が強いです。
後基本的に真面目でありバカです。メリハリがあるので、考えるときはそのテーマの軸をぶれないように進め、遊ぶときは常に笑っているような印象です。
自分なりの分析は以上です。結論的に、みんなが思う面白くて楽しいやつが面白くて変なことをやっている気がします。とりあえず何か行動してみるのが、面白いやつになれる気がします。