auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

構造体

C言語のアロー演算子 

auです。 今回は、アロー演算子について書きたいと思います。 アロー演算子とは アロー演算子とは、構造体をポインタを使って作った際に使う、メンバを参照するの為の演算子です。 data[i].id, data[i].name, data[i].age, data[i].address 前回使用”printf”…

C言語でstruct関数③ 配列

auです。 前回はstruct関数に実際にデータをいれてみました。 program-shoshinsya.hatenablog.com今回は複数のデータを入力できるようにしたいと思います。 構造体の配列 前回は、一人の生徒しかデータを入力しませんでしたが、実際には多くの生徒が在籍して…

C言語でstruct関数②

auです。 前回はstruct関数の宣言の仕方を勉強しました。 program-shoshinsya.hatenablog.com今回は実際に使ってみたいと思います。 struct関数を実際に使う 前回使った構造体名"student"にそれぞれ値を入れていきたいと思います。 #include<stdio.h> struct student </stdio.h>…

C言語でstruct関数

auです。 昨日は構造体について説明を書きました。 program-shoshinsya.hatenablog.com 今回は、C言語で構造体の宣言、書き方を書きたいと思います。 struct関数 C言語で構造体を宣言する関数は"struct"となります。 書き方は以下の通りです。 struct 構造体…

C言語で構造体

auです。 今回は、C言語で利用する"構造体"について調べてみました。 構造体とは 構造体は、関連するデータを1つのまとまりにして利用することができます。 例えば、学生がいるとします。学生ごとに学籍番号や氏名、年齢などは違います。この学籍番号や氏名…