auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

Best Effortとは

auです。

今回は「Best Effort(ベストエフォート)」という用語について調べてみました。

Best Effortとは

Best Effort(ベストエフォート)とは「最大限に頑張るが、思った通りにできるかわからないよ」という意味の用語です。主にネットワークの通信で使われる用語です。

ベストエフォート型という通信方法があり「パケットを通信先まで届くように最大限頑張るが、届くかどうかは保証しない」という方式です。普段ネットワークを使った際に(パケットについて書いた記事)


パケットが確実に届く方式もあり「ギャランティ型」と呼ばれます。

料金は、ギャランティ型のほうがベストエフォート型よりも高いのが一般的です。

コマンドラインで使うpipについて

auです。

何気なく"pip install ○○"という感じで使っていましたが、"pip"という用語にどんな意味があるんだろうと思ったので調べてみました。

pipとは

pipとは"Pip Installs Python"または"Pip Installs Packages"の略称で、Pythonで使うパッケージ(機能をまとめたもの)インストールするために使うパッケージ管理システムのことです。

pip install パッケージ名

これだけで簡単にパッケージをインストールすることができます。

シェルとは

auです。

今回は「シェル」という用語について調べました。

シェルとは

シェルとは「人がOSを操作するためのインターフェイス」です。

Windowsなら"コマンドプロンプト"、Macなら"ターミナル"に、人間が命令を書きます。そして、この命令をOSに渡すのが「シェル」となります。

スケーラビリティとは

auです。

今回は「スケーラビリティ」という用語について調べて見ました。

スケーラビリティとは

スケーラビリティとは「拡張性の度合い」という意味です。

コンピュータのシステムは、新しい要求が来た際には要求に応じて中身を変化させなければなりません。しかし、1から作り直すのではなく、元からあるものから拡張(機能の追加)をしていける方が、スケーラビリティが高く、よいとされています。

スケーラビリティという用語は、システムだけではなく、ソフトウェアやサーバーなど、小規模なものが大規模なものになれるようなものにも使用されます。

セグメンテーションとは

auです。

今回は「セグメンテーション」という用語について調べて見ました。」

「セグメンテーション」という用語は、ネットワークやマーケティングで使われる用語です。ネットワークでは「セグメント化」とも言われます。

今回はネットワークでのセグメンテーションについてです。

セグメンテーションとは

セグメンテーション(Segmentation)とは「分割、区分け」という意味で、分かりやすく言うと「何かの条件に基づいて分割すること」という意味です。

ネットワークは、世界で繋がっているほどのとても大きなものです。これを、小さなネットワークに分割して管理することを「セグメンテーション(セグメント化)」と言います。

なぜ分割するかというと、セキュリティに問題があった場合、セグメント化(分割)しているとその範囲だけで影響を止めることができるからです。

また、データをカプセル化する際に、トランスポート層TCPの通信をする際のデータの単位は「セグメント」となります。

プロセッサとは

auです。

今回は「プロセッサ」という用語について調べて見ました。

プロセッサとは

プロセッサとは「命令セットを実行するためのハードウェア」です。

つまり「CPU」のことです。

CPUは"Central Processing Unit"の略なので「それに関する用語なのかな」くらいの認識でしたが、調べて見て「プロセッサとは、CPUそのもの」ということがわかりました。

Pythonで改行するためのコード

auです。

今回は「pythonで出力するときに改行するコードってあるのかなぁ」と思ったので調べてみました。
結論からいうと、MacのOSでは「\n」、WindowsOSでは、「\r\n」とつけることで改行することができます。

print('Hello\n world')
print('My name is au')
# 実行結果
Hello
 world
My name is au