auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

プログラミングにおけるメタファーについて

auです。

プログラミングの勉強をしているときに「メタファー」という用語を見つけました。

調べていると、なるほどと納得できる記事を読んだので、自分なりにまとめてみたいと思います。

メタファーとは

メタファーとは、比喩という意味があり、小説などで「比喩表現」と呼ばれることがあると思います。

これをプログラミングにも当てはめることができ、主にクラス名、変数名、関数名などがメタファーに当たります。

この名前をなぜ付けたのかを分かるようにすることで、他人がみた時にわかりやすくなります。

逆に、Githubなどでパッケージの中身を読む際に、先にメタファーの意味を理解することで、コードを早く理解することに繋がります。

外国の人がプログラミングができる理由として、このメタファーを正確に理解できる所にあるらしいです。日本語に翻訳すると、意味の断片だけを拾っているものも多く、英英辞典を参照すると、もっと分かりやすく説明しているものも多いそうな。

他人のを読む際に理解できても、自分の作るものに反映させるにはそれなりの英語力が必須ということですね。

前々から同じことを何度か教えられていましたが、改めて納得するものもありました。ぜひ参考から読んでみてください。