auです。
テストケースについて学んでいる時に、カタカナで書くと絶妙にダサい、インストゥルメント化テストというものがあることを知りました。
いつも通りよく分からなかったので調べてみます。
インストゥルメント化テストとは
インストゥルメント化テストとは、物理デバイスやエミュレータを使用して行う、単体テストのことです。
Androidのアプリのテストで使われるようで、ボタンを押した時の挙動などをテストすることができます。
実際に動くアプリとは別のAPKを作ることになるらしく、再現性は高いのですが、単体テストだけど時間がかかるというデメリットもあります。
人間がやるよりもテストが楽になるため、いつか大きなAndroidアプリを作った時にはやってみようと思います。