auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

Pythonでディープラーニングやるの便利すぎる

auです。

Pythonディープラーニングを学んでいるのですが、学習する際のパラメータの設定がとても楽だと感じたので、感想みたいな感じで書いていこうと思います。

例えば、ニューラルネットワークの手法を使いたいと思った際に、TensorFlowのKerasを使うと、あまりコードを書かずに実装することができました。

ニューロン数を設定するのもDence関数にパラメータを渡してあげるだけでできたり、CNN(畳み込み)で学習する際も、ドロップアウト用の関数、プーリング層を設定するための関数、過学習を抑えるための関数といったものが用意されています。

配列の次元が変わっていくので、代入の際に配列の次元が違うというエラーが起きてしまいましたが、Pythonだとそれも1行で変換できることが多いので助かりました。



以前インターンにいった際に、C言語で学習させていた猛者がいました。Python機械学習用ライブラリ存在を知ってめちゃめちゃ喜びつつ、何で早く知れなかったんだという感情を持っていたインターン生がいたことを思い出しました。