auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

Mac

UE4でキャラクターのリスポーンを作った

auです。今日は、UE4でキャラクターのリスポーンを実装しました。実際に実装してみた感想的なことを書いていきたいと思います。 リスポーンの設定で難しかったこと リスポーンの実装で難しかったことは、キャラクターがリスポーンした際に、カメラや操作する…

UE4でスイッチを踏むと扉が開くギミックを作った

auです。今日は主にUnreal Engine4の勉強をしていました。今日やったことは「スイッチを踏んだ際に扉が開き、5秒後に扉が閉まるギミックを作った」です。 主な流れ スイッチを踏む→スイッチが少し沈む→沈みきったら扉が開く→5秒たったら逆再生(扉が閉まる)こ…

UE4でコインをそれっぽく回してみた

auです。今日はUE4でコインをそれっぽく回るように設定しました。回すアセットは、以前使用したコインです。program-shoshinsya.hatenablog.com ブループリントの設定 ブループリントの設定は以下の通りです。 解説 コインはゲームが始まってから獲得するま…

UE4を1ヶ月少々触れて学んだこと

auです。UE4をインストールして触り始めたのが10/6でした。program-shoshinsya.hatenablog.comインストールしてから1ヶ月が(既に)過ぎたので、どんなことを学んだのかをまとめておきたいと思います。操作の仕方を覚えたのは当然なのですが、UE4でできること…

UE4でダメージを受けるようにした

auです。今日はUE4でダメージを受けれるように設定しました。 キャラクター側の設定 キャラクターのブループリントエディタを開き、設定を行います。 「イベントAny damage」からノードを伸ばし、「Print String」につなぐことで、とりあえず「ダメージを受…

UE4でまたジョイントに触れた

auです。今日の記事も、UE4でこんなことをしましたというだけになります。かかとの部分を動かすと、何だかめり込むような動作になってしまっていました。なので、かかとのジョイントを動かして、めり込まないようにしました。今日はバイトが入ってしまってい…

UE4のコンストレイントの設定の仕方のメモ

auです。今日は、UE4のコンストレイントについて触ってみました。参考にしている本とバージョンが違う(本では4.7で、自分は4.20)ので、物理アセットの使い方に差がありました。調べてみると、ver4.18から物理アセットエディタが改変されたそうです。そのおか…

UE4の物理アセットとは

auです。今日は、物理アセットについて調べて見ました。アセットという用語は、きのうの記事でまとめました。program-shoshinsya.hatenablog.com「アセット」という用語の意味は「アクタをはじめとする、マテリアルデータやBGM、SE、バーティクルデータを指…

UE4のアクタとアセットの違い

auです。今回は、アセットとアクタという単語が色々な所に出てくるけど、どんな違いがあるのだろうと思い調べてみました。UE4では、ワールドに配置されている配置物のことを「アクタ」と言います。では、アセットは何かというと「アクタをはじめとする、マテ…

UE4のマテリアルとは

auです。今日はUE4の「マテリアル」について調べました。 マテリアルとは マテリアルとは「オブジェクトに適応する見た目」のことです。公式でも「オブジェクトに適用する「ペイント」として捉えるのがおそらく一番わかりやすいでしょう」とまとめられていま…

UE4でスケルタルメッシュのコリジョンを設定した

auです。 今日はUE4でスケルタルメッシュのコリジョンを設定しました。 スケルタルメッシュに沿ってコリジョンを設定することで、触覚のような細いオブジェクトの判定を消すことができました。これをすることで、ユーザーが当たってないだろーと思うような判…

スケルタルメッシュとは

auです。今回は、スケルタルメッシュについて調べて見ました。以前に上げたメッシュについての記事 program-shoshinsya.hatenablog.com スケルタルメッシュとは スケルタルメッシュとは、一言で言えば「骨(ボーン)入りのメッシュ」です。逆に骨の入っていな…

UE4のブループリントでコントローラーを操作できるようにした

auです。今回は、キャラクターの位置情報を取得して、前後左右に動くようにブループリントの設定を行いました。まず、プロジェクトの設定から角キーに役割を振りました。その後に、ブループリントエディタを開いて設定して、それぞれのキーを押した時に、ど…

Unreal Engine4のブループリントエディタがうまく表示されない場合の対処法

auです。きのう、ブループリントエディタが自分の想定している風に開かない!と言っていましたが解決したので記事にします。きのうの段階ではこの画面からブループリントクラスを表示できずに苦戦していました。 ブループリントエディタの表示の仕方 1. メニ…

HELP!ブループリントエディタがうまく起動しなくなった

auです。今回はみなさんに助けて欲しいです。*追記:解決しました。 program-shoshinsya.hatenablog.com ブループリントエディタでアセットを開き、編集をしたいのですが、自分が想定しているような画面が出てきません。ブループリントクラスのキャラクター…

UE4で作ったマップにメッシュを当ててそれっぽくしてみた

auです。今日は以前作った簡単なマップの続きをしました。 その時まとめた記事↓ program-shoshinsya.hatenablog.com今日は、床だけではなく、側面や坂、オブジェクトの配置、Zファイト(オブジェクト同士のちらつき)の修正をしました。 Zファイトを修正するの…

UE4のメッシュとは

auです。参考にしている本を読んでいて、よく「メッシュ」と言う用語を見かけます。メッシュを適応すると、見た目が大幅に変わるので、見た目に関する用語だと最初は思っていました。 メッシュとは メッシュとは「ポリゴン(三角形)の集まりで、3Dモデルの表…

UE4のBSPとは

auです。今回はUE4に出てくる用語の「ブラシ」について調べました。 BSPブラシとは BSP(Binary Space Partitioning): バイナリ空間分割BSPとは、3Dゲームがで始めた際に、非力なPCでも3Dデザインができるようにと導入されたやり方の名前です。スタティックメ…

UE4を使って簡単なマップを作ってみた

auです。今回は、ドットイートゲームでも使えそうな簡単なマップを作ってみました。 スタート位置を設定し、壁に穴を作って潜れるようにして、適度な坂を作り登れるようにしました。緑色はナビゲーションであり、キャラが通れる場所を示しています。細い道ほ…

グレーボックスを作ってみたい

auです。きのう、ドットイートゲームを作るということを決めましたが、まず何をすればいいのかと思い調べてみました。まだゲーム制作は初めてなので、これを最初にした方がいいなどありましたらコメントでご指摘をお願いします。とりあえずゲーム制作で最初…

ゲーム制作のお話をしてみて

auです。インターン先で「ゲーム制作をどんな順序でやるか」というのを話し合いました。その際、ゲームのジャンルによってアルゴリズム・必要なアセット・ゲームシステムがあり、初心者は「ドットイート」「ラン&ジャンプ」「パズルゲーム」「ノベルゲーム…

UE4のライティングをWritingだと思ってた

auです。UE4をいじってたら割と時間が経ってしまっていたので、今回は自分がしていた勘違いを書きたいと思います。UE4には「Lighting」という、光を表す用語が使われます。自分は、UE4を日本語で使用しているためカタカナで「ライティング」と表記されていま…

UE4のレベルとは

auです。今回は、UE4に出てくる用語の「レベル」について調べました。RPGのレベル?みたいに思いましたが全然違いました。 レベルとは レベルとは、メッシュ、ボリュームやライト、ブループリントから構成するステージや面のことです。まずはじめに、ステー…

UE4のコリジョンとは

auです。今回は、よく見かける用語の「コリジョン」について調べました。 コリジョンとは コリジョンとは、当たり判定のことです。シューティングゲームなどで、弾が相手にヒットした際にイベントが発生するようにする際の、当たり判定として使われる用語で…

Unreal Engine4の画面構成を勉強した

auです。Unreal Engine4のレベルエディタのインターフェースについて勉強しました。レベルエディタのインターフェースは、開いたときの画面で7つに分かれています。それぞれに番号を降ったので、番号順に解説します。①メニューバー:ファイルやウィンドウの…

Unreal Engine4のラーニングについて触ってみた

auです。今回は、Epic games launcherのラーニングについて少し触れてみました。 ラーニングにはどんなものがあるか 「UE4を始めよう」のところをとりあえずクリックしてみると、こちらのサイトに飛びました。こちらのサイトには、各種クイックスタートや、…

Unreal Engine4を起動しようとするとフリーズする

auです。今回は、Unreal Engine4を起動しようとすると、画面がフリーズして強制再起動をするしかなくなってしまいます。スペック 一度めはパソコンをモニターへクラムシェルモードで繋いでいて、そこで仮想環境を開いたままUnreal Engine4を開いて作業してい…

hostsファイルとは

auです。今回は「hosts」ファイルについて面白いよと聞いたので調べてみました。 hostsファイルとは hostsファイルとは、コンピューター通信における、IPアドレスとホスト名を記述したファイルです。DNSが一般的になってからは、ローカル通信に必要最低限な…

シェルを開いた際に格言を表示する

auです。今回は、シェルにログインした際に格言を表示することのできる「fortune-mod」を使ってみました。今使っているのがMacなので、MacOSでの話になります。 以下のコマンドをターミナルで実行してfortuneをインストールしてください。brewをインストール…

Unreal Engine4のブループリントの使い方

auです。今回は、Unreal Engine4でゲームを製作する際に「ブループリント」と「C++」で製作することができるとあったので、ブループリントについて調べて見ました。 ブループリントとは ブループリントとは、Unreal Engine(以下UE)にあるブループリント ビジ…