auの日記

プログラミング初心者の日記。(auはハンドルネームです)

今年の梅雨って長くない?

auです。

最近とても蒸し暑いですよね。

外に出てると急に雨がふるし雷は鳴るし停電するしで大変です。

去年はこんなだっけと思ったので、いつ頃梅雨があけるのかなーと思って調べてみました。

気象庁によると昨年と比較して

梅雨入り:3日遅い
梅雨明け:まだ未定

となるようです。別に変化はないようですね。

昨年の梅雨明けは、8/1となっているので、あと半月程度待たないと開けないようですね。

こちらの記事を読んでみて驚いたことは、梅雨あけを判断する明確な定義はないこと、北海道に梅雨はないことです。

素朴な疑問も調べてみると面白いですね。
news.yahoo.co.jp

eSIMとはなんなのか調べてみた

auです。

eSIMとは何なのか調べてみました。

eSIMとは

eSIMとは、「Embedded SIM」の略称です。

組み込み型SIMとなっていて、端末に内蔵されているSIMのことのようです。

通信会社と契約することで、その場で使えるようになると言うメリットがあるようです。

通常のSIMは、物理的にスマホに入れるので、手元に届くまでに多少時間がかかってしまいます。

対応している端末が増えているとはいえ、iPhoneでは「iPhone XSiPhone XS MaxiPhone XR 以降」となっているため、そこそこ新しめのものが必要です。

また、SIMロックという、最初に契約した通信事業会社以外のSIMを使えなくすることがあります。これを解除するために、連絡をしなければならないと言った手間がかかる場合があります。

海外に行く場合や、お得にスマホを使う場合に役立つことがあるようなので、知っておきたいことの一つですね。

LINE通話はなぜ通話料が掛からないのか

auです。

LINE通話って、「通話」とついているのに、通話料金がかかっていません。

なぜ通話料が掛からないのか

これは「ネットワーク回線」を使っているからです。

普段、インターネットを閲覧する時、YouTubeをみる時にはこちらの回線を使っています。

月20ギガまで使える!と言ってるのがこれです。

これと同じ回線を使っているため、LINE通話は通話料がかかりません。その代わりに、データ量を使っていると言うことになります。


通話料がかかる通信回線が「通話回線」なので、通話アプリを使ったりした場合にかかります。


つまり、Wi-Fiにつなげていている場合は実質無料で使えるようなものだと感じました。

スマホが壊れそう・・・

auです。

iPhone10の画面が浮いてきました。

使い続けて3年目に入っており、寿命が近いと言えば近いと思います。

画面が浮く原因は二つあるようです。

1つ目は、防水機能のためのシールが剥がれてきていることです。
フレームの内側には、防水のためのシールが貼ってあり、これが経年劣化で剥がれることがあるようです。

2つ目は、スマホのバッテリーである、リチウムイオン電池が使い続けたことで劣化して、ガスが溜まっているようです。
このガスがバッテリーを膨張させて、画面を浮かせているみたいですね。


どちらにしろ、使い続けてもいいことはないので、なるべく早く修理か買い換えることを考えた方が良さそうです。

最近発熱もすごいし本格的に考えようと思います。

HTMLで使われているフォントカラーを特定する方法

auです。

あのサイトで使われているフォントの色いいなーと思うことありますよね。

その時に、どんな色が使われているのかを特定する方法を見つけたので調べてみます。

フォントカラーを特定する方法

この画像の、グレー色を特定しましょう。

f:id:program-shoshinsya:20210712011159p:plain

デベロッパーツールを使います。

F12キーを押すか、画面右上の3点マークから、その他のツール>デベロッパーツールを押しましょう。

f:id:program-shoshinsya:20210712011633p:plain

デベロッパーツール内の、左上にあるカーソルマークを押して、詳しくみたい箇所をクリックします。

f:id:program-shoshinsya:20210712011753p:plain

すると、HTMLでの表示と、それに適応されているCSSがあります。

colorと書かれている箇所が該当箇所ですね。

「color: #959c9e;」

f:id:program-shoshinsya:20210712011959p:plain

これが、灰色を表現しているCSSとなります。

16進数で使いたい場合はこれで大丈夫です。

しかし、パワーポイントなどで使う場合、10進数の方が都合が良い場合もあります。

そこで、この値を変換してみます。

実はこの値、RGB(赤・緑・青)値の値を示しています。

灰色を例に挙げると

R(95)
G(9c)
B(9e)

と対応しています。
パワーポイントなどでは、このRGBの値を10進数で入力します。

自分で計算してもいいですが、サイトを使った方が楽ですよね。

hogehoge.tk

変換後の値は

R(149)
G(156)
B(158)

となります。

これを、RGB値を入力する項目に入力すれば、同じ色を表現することができます。

奨学金が引き落とされないから焦ったけど大丈夫だった話

auです。

社会人1年目です。

学生時代は奨学金を借りていましたが、給与明細を見ても、対象口座を見てもそれっぽいものが引き落とされてないので焦っていました。

返済が滞納すると、ブラックリストに載ってローンが組めなくなると言われていたからです。

そこで調べてみると、まだ返済が始まる期間ではなかったからだと言うことが判明しました。

いつから返済が始まるか

日本学生支援機構(JASSO)のホームページでは、以下のように記載されていました。

貸与終了月の翌月から数えて7か月後に口座振替により返還が開始されます。

4年の卒業する3月まで奨学金を借りていたので、10月から返済が始まることになります。

7月の現在では、返済期間に入っていないと言うことだったんですね。

月額の返済だけではなく、一気に返せるようになりたいなと思いました。

ホスピタリティマネジメントとは

auです。

ホスピタリティマネジメントについて調べてみました。

ホスピタリティマネジメントとは

ホスピタリティマネジメントとは、相手が求めているものを考えて行動することです。日本の「思いやりの心」と言ったところですね。

ホテル・観光などで、相手に喜んでもらうために丁寧なサービスを提供すると言うことが挙げられます。
企業でも、顧客の求めているもの以上のものを分析して提供して、顧客満足度を上げると言うことが、ホスポタリティの考え方になります。

ホスピタリティは、AIではまだ表現できていないと思います。人間の感情の部分になると思うので、ホスピタリティが高いサービスを生み出すことが、最大の武器なんだと思います。

ディズニーランドはホスピタリティの塊ですね。